HARUNA FUKAZAWA
  • Home
  • Itinerary
  • Music
    • Discography
    • Video
  • About
    • English
    • Japanese
  • Press
  • Contact
  • STORE
  • Home
  • Itinerary
  • Music
    • Discography
    • Video
  • About
    • English
    • Japanese
  • Press
  • Contact
  • STORE
Picture

深沢晴奈 Haruna Fukazawa

ニューヨーク在住。
4歳よりピアノ、12歳のときフルートを始める。
武蔵野音楽大学を卒業後、第28回フルートデビューリサイタルなど、多数の演奏会に出演。クラシック演奏者として活動を進める中、ジャズピアニストのオスカーピーターソンの演奏を生で聴き、感銘を受けジャズでの活動を始める。高久進、石田博、井上信平各氏に師事。


2009年よりニューヨークに通い、Frank Wessのプライベートレッスンを彼が亡くなる2013年まで受け続けた。
シンプルでパワフルな演奏スタイルは師であるFrank Wessから多大な影響を受けている。

2012年、演奏の拠点をニューヨークへ移した
後は、フリージャズのパイオニアKarl BergerのグループKarl Berger's Improvisers OrchestraやPatrick Brennan's Transparency kestra,、The NY Jazz Flutet、The Beyond Flute Groupなどのコンボからラージアンサンブル、ジャズからフリーインプロといった様々なバンドでサイドマンとして活躍。
これまでにBlue Note New York, 
Carnegie Hall, The 55 Bar, The Stone, The Bitter End, Joe’s Pub, The Rubin Museum of Artなどに出演。
また、ニューヨーク在住の日本人ミュージシャンたちと共に室内楽的ジャズトリオ、「Jazz triangle 65-77」を結成。Co-leaderとして演奏だけでなく作曲、アレンジも手がける。2017年、What's New Recordsよりアルバムがリリースされ、2021年に2枚目のアルバムをリリース。2017年、2018年には日本とタイでのツアーを行う。

リーダーとしては定期的にクインテットでの活動を進め、2019年にはアメリカのレーベルSummit Recordsより2枚目となるアルバムをリリース。全米ラジオのチャート50位にランクインし、ジャズマガジンHot House Jazz Magazineの表紙を飾る。Blue Note New Yorkで行われたアルバムリリースショーは完売となりフルハウスとなった。
また、2021年のNational Flute Association (NFA) conventionにて演奏。
2019年、2020年にはNFA Conventionのフルートアンサンブルとジャズフルートビッグバンドのウィナーの1人に選ばれる。


日本での主な活動


2009年、女性ジャズバンド「4℃」がCSテレ朝チャンネル「源流JAZZ」に取り上げられる。
2010年、サポートを務めるプログレッシブロックバンド「Cichla Temensis」がイタリアのトリエステで行われた「トリエステサマーロックフェスティバル」に日本バンドとして初の公演。Focus、Steve Hacketらとステージを踏む。
この模様はイタリアの新聞で取り上げられ、「かなり素晴らしい日本人のバンド。特にフルート奏者は素晴らしかった」と好評を博す。

2010年、サポートを務めるへヴィメタルバンド「BELLFAST」の1st CDがKING RECODSより発売。
ヨーロッパ、日本国内の各紙面に取り上げられる。

レコーディングアーティストとしてはDragon Ash、映画、ゲーム音楽、日本テレビのジブリ大時計 (宮崎駿によるデザイン) などに携わる。

2010年3月、Urban Jazz一期一会より1st アルバム「Spring Up」をリリース。

©2023 HARUNA FUKAZAWA All Rights Reserved