3/27はEaster。 この日は朝からCentral Parkのすぐ横にあるFourth Universalist Societyという教会で演奏でした。 編成が面白くて3フルート、2クラリネット、2ベースクラリネット、ベース、ドラムとローズ。 曲はクラシック、賛美歌、ジャズ、ビートルズと幅広く、とっても盛り上がったMorning Serviceでした。 アレンジも素晴らしくてミュージシャン達も幸せな気分になりました♪ 終了後はティーチングのために生徒さんのお家へ。 レッスン終了後にEasterのチョコレートをいただきました。 手作りということですが、食べるのがもったいないくらい可愛いです。 夜は久々にLa FlorにてギターのShuくんとデュオ演奏。 Easterの派手な帽子をかぶったお客様もいて、一日中Easter気分でした♪
1 Comment
Espresso77が新装したので、さっそくコーヒーを買いに行ってきました。 なんとドラフトビールがあるーーー!(いままでは瓶ビールでした笑) 店内は本当に広々していてゆったりくつろげます。元々、人気のあるカフェなので席が増えたことによって益々人が増えそうですね! そんなEspresso77での私の次回の演奏は4/15! なんとBirthday Bashです。正確には私の誕生日は4/14ですが、別の演奏が入ってしまったので、次の日にやりますっ!現在決まっているメンバーはギターのShu Odamura。もう一人ベースを入れようか考えています。 他にもスペシャルゲストが!というか、きてくれたミュージシャンには演奏していただいて、私は飲んでいようかなぁーと(笑) ぜひっ! 新装開店したEspresso77のコーヒーを片手にEl Tallerへ。 patrick brennan's transparency kestraの演奏でした。 ここEl Tallerはギャラリーです。いまは "Art of the Brain"という展示をしてまして、不思議なアートがたくさん飾られていました。 オーナーさんに「君の脳はどれ?」と聞かれたので、右の写真の絵を指さしたら…どうやらネズミの脳だった…(笑)
来月、transparency kestraはShapeshifter Labで演奏します。楽しみ〜♪ メンバーのNicolas Letman-Burtinovic(通称Nico)が私と同じ時期に日本でツアーをするそうです。 東京での演奏は私がNYに帰ってからになるみたいですが、フリージャズに興味のある方はぜひ!彼は素晴らしいベーシストです。 |
AuthorWrite something about yourself. No need to be fancy, just an overview. Archives
January 2019
Categories |